木月道人(もくげつどうじん)の書画、襖絵で飾られているところから木月寺とも呼ばれています   所在地:兵庫県豊岡市竹野町轟
moniji
 本尊:聖観世音菩薩

ただいまの入山者:   2023.01.03:更新 (和尚のつぶやき)
掲示板 お問い合せ先

kane
★ 除夜の鐘はこちらからお入りください (ご注意ください!音が出ます)

★ 寺史

客殿

客殿(仏殿)

 蓮華寺は但馬西国の札所として幽すい静寂なる山のたたずまいは、その形ち蓮の花に似たるより山号を八葉の峰山と称し、奈良時代(慶雲四年)の開創にして四明光賀律師、中興の祖となりて堂塔を整え、更に鎌倉時代東密教学大成の学匠杲宝(ごうほう)僧正京都東寺より来たりて山内に七堂伽藍塔頭八坊を整備し山外10`の南、門谷地区に総門を造立し奥竹野より奥佐津、豊岡市江野に亘りて数十余の門末坊舎を配し雄大なる気宇の基に真言の教法宣布して地方教化の中心となり、但馬高野の名称をほしいままにせるも、千三百年の歳月は幾多の変遷をもたらし堂塔鳥有に帰して古の面影を失わしなわしむ、されど本尊大悲、山内諸天善神の加護と後西天皇、宝鏡寺の宮の外護を得て今日に至る。

寺史の解説    歴代住職の足跡


★催しのご案内

pin 『蓮華寺もみじまつり』は、第23回をもちまして残念ながら終了させていただきました。

★
	皆様の励ましにより二十年以上の長きにわたって続けることが出ました。
	台風などで中止もありましたが、
	本当にたくさんの方々にご来山いただき
	感謝の念に堪えません。
	誠にありがとうございました。
	

≪参考:第23回(2018年)の内容≫
 秋も深まりもみじが色づき始める境内で、今年もおでん、おしるこ等のおいしい食べ物や、福入り餅まき、ビンゴゲーム、宝探し(お子様限定)、八十八か所巡り等の参加賞、景品付きイベントをたくさん用意してお待ちしています。これらは、すべてチケット(前売り1,200円お弁当付き)にてご参加頂けます。詳細につきましては当山までお問い合わせください。
 また別料金にて、みたらし団子、お好み焼き、ポップコーン、コーヒー、お土産にとち餅などもございますので、ごゆっくりとおくつろぎください。 なお、当日券はおひとり様1,300円で販売いたします。

太鼓踊り

悠久の時間が流れる古代太鼓踊り

もみじ祭り

パンフレット(拡大します)

もみじ祭り

チケット



     ========= 当 日 の 行 事 予 定(おおよその時間です。変更の際はご容赦ください。) =========
      09:55 鐘つきの儀
      10:00 開会
      10:30 古代太鼓踊り
      11:00 ジャズ演奏      … サウンド・レセプションの皆さんによるジャズスタンダードをお楽しみください
      11:20 八十八ヶ所めぐり出発 … 参加賞をプレゼント(森の中を歩きますので滑らない靴でご参加ください)
      12:30 宝さがし       … 探し出した番号札を景品と交換(お子様限定)
      13:00 ビンゴゲーム     … 景品多数
      14:00 福入り餅まき     … 番号札が入っていれば福が訪れる。今年こそは!

ジャズバンド「サウンド・レセプション」のご紹介

☆

豊岡市を中心に活動されているバンドです。
[自己紹介]
 ジャズ好きが集まったバンドです。
 よく知られたスタンダード曲の演奏を楽しんでいます。
[PR]





餅花

神棚にお供えされる大餅花

pin12月29日(金)13:00〜 大餅花の飾り付け
 年末恒例の伝統行事でとても良い香りのするクロモジの大きな枝に、つきたての御餅をたくさんつけて立派な餅花を作ります。そして、その出来上がった重たく大きな餅花を神棚に飾り付け正月をお迎えします。檀徒総代さんが一生懸命作っていますので是非見学にお越しください。




除夜の鐘

昨年は雪はありませんでしたが今年はどうでしょうか

pin12月31日(日)23:00〜 除夜の鐘つき
 皆さんご存知の年末の恒例行事です。今年もお子様にはお菓子を用意してお待ちしています。本年の厄はきれいに落とし去って、気持ちも新たに皆さんご一緒に新年をお迎えいたしましょう。どなたでもお気軽にお越しください。
※寒くなりますと足元が大変すべりやすくなっていますので十分ご注意ください




★和尚のつぶやき

photo

本堂へ続く参道

photo

境内を望む(本堂はさらに奥へ登って行きます)

photo

本堂落慶(2006年建替え)





★ 境内のご案内 ★2018.01.17

photo

本堂裏手のドウダンツツジ(11月)

 自然豊かな広い境内をゆっくり散策してみませんか。秋には紅葉を初めドウダンツツジなどが色づき楽しませてくれます。また境内のいたるところに古くからの石仏石碑が立ち並び、なかでも5mもある巨大な五輪塔や賽の河原が目を引きます。

 四季の花
  春 … 椿、山吹、木蓮、シャクナゲ、桜
  夏 … 睡蓮、百日紅
  秋 … 紅葉、ススキ
  冬 … 紅梅、椿


photo

しだれ桜が美しい(4月)

photo

高い所にある鐘楼、遠くまで響き渡ります


photo

紅葉の盛りはもう少し先でしょうか(11月初旬)

photo

境内冬景色(1月)





★ 木月道人の襖絵

 客殿では仏間をはじめとするほとんどの間が木月道人による書画で飾られています。なかでも中央の間では、襖12面に渡って枝を延ばしている雄大な一本の松の木が描かれています。

蓮の間

蓮の間

松の間

臥龍の松の間





★ 寺宝・文化財

絹本切金着色大日如来(一字金輪)像画像兵庫県指定文化財
絹本切金着色愛染明王像画像兵庫県指定文化財
蓮華寺太鼓踊り踊り兵庫県指定無形文化財
賽の河原(石像十界まんだら)石像豊岡市指定文化財
観世音菩薩立像木像豊岡市指定文化財
十一面観世音菩薩立像木像豊岡市指定文化財
賽の河原

本堂左手の石像「賽の河原」





★ 年中行事

 1月 1日本尊年始参拝      
 1月 3日年頭まわり 年頭 各檀家さん宅へ新年のあいさつにまわります  
 2月 3日節分      
 3月21日御影供(春彼岸)      
 4月 8日花祭り      
 7月17日観音祭り      
 8月14日施餓鬼法要(蓮華寺太鼓踊り) 施餓鬼法要 伝統の古代太鼓踊りをご覧いただけます     
 9月23日秋彼岸      
11月中旬もみじ祭り もみじ祭り 地域住民手作りのとても楽しいイベントです  
12月29日大餅花飾り 大餅花飾り とても重たい大きな餅花を神棚に飾ります
12月31日除夜の鐘 除夜の鐘 鐘を撞きにおいでください。大歓迎です!  


photo

もみじ祭りは本堂で行われます

photo

施餓鬼法要前の太鼓踊り

photo

除夜の鐘つき





★ TOPICS

高野山参拝旅行高野山参拝旅行参加者を募って3年に一度のお参りです2013年6月  
パンフレット完成高野山参拝旅行当山の案内パンフレットが出来上がりました2015年3月  
高野山開創1200年祭参拝旅行高野山参拝旅行50年に1度の記念の参拝です2015年5月  
但馬七花寺巡り高但馬七花寺巡り城東檀信徒恒例の参拝企画です2015年10月
         



photo

高野山(総本山金剛峯寺)





★ 交通のご案内

 運転には十分お気をつけてお出掛けください。





★ お問い合せ先

蓮華寺住所
photo

  



★ 但馬七福弁財天霊場めぐり

弁財天住所 弁財天住所




★ 北兵庫花と祈りの回廊、但馬七花寺めぐり

 七花寺全ての朱印を納経帳に集めますと満願札を、さらに七回満願されますと大成満の記念品を差し上げます

七花寺 七花寺住所
pin但馬七花寺めぐりオフィシャルサイト




★ 但馬西国三十三霊場巡り

photo
西国三十三ヶ所観音霊場になぞらえて、至徳元年(1384年)に開かれた600年を超える歴史ある観音霊場巡りです





★ 近隣の催事・風習

近くの地区で行われている伝統行事をご紹介しています。
10月第2日曜日轟の秋祭り(獅子舞、大神楽)豊岡市指定民族文化財

轟大神楽

1月7日轟のどんど御神灯の火を提灯へ…

轟のどんど

1月7日下塚のどんど夜に行われ幻想的です

下塚のどんど

2月3,4日小丸のどんど2日続けて行われます

小丸のどんど

★2017.01.03
10月第1日曜日林色来神社の神輿巡幸重い神輿を力強く担ぎます

色来神社の神輿

★2017.01.03
10月第2日曜日轟森神社の神輿巡幸修理も終わり復活しました

森神社の神輿

★2017.01.03
      
      



★ 隠れた名跡・景勝地

近隣の地区から見どころをご紹介します。
豊岡市竹野町林地区色来神社の滝         

色来神社の滝

豊岡市竹野町下塚地区小山神社の滝 

小山神社の滝

豊岡市竹野町金原地区金原の滝 

金原の滝

           
      



★お勧めのウェブサイト

★高野山金剛峯寺    和歌山県 世界遺産登録の地
              ※弘法大師空海がお開きになった日本仏教の聖地高野山、その信仰の中心となる高野山真言宗の総本山です

★水彩スケッチ画廊   のどかな竹野町の風景を水彩画で楽しむことができます

★但馬情報超特急      公益財団法人但馬ふるさとづくり協会提供のホームページです
              ※但馬の最新イベント情報はこちらから

★中竹野地区コミュニティ     この地区で活動するコミュニティ団体です
              ※ここ中竹野地区の情報がたくさん掲載されています。

★御用路館         北前船で栄えた竹野浜の船主の屋敷が開放されています
              ※竹野浜地域の情報がたくさん掲載されています。



★観光に関する情報はこちらから

★たけの観光協会    山陰海岸ジオパーク、床瀬そば、おしあげ料理(御用地館、民宿等)、宇日・田久日の集落
              ※ジオカヌーで洞門を巡る海からの景色は格別、猫崎半島を先端の灯台まで歩くのも自然豊かで気持ち良い

★城崎温泉観光協会   城崎温泉、温泉寺、来日岳、玄武洞、城崎マリンワールド(水族館)、日和山海岸
              ※情緒ある温泉街の七つの外湯を浴衣で巡るのもとても素敵ですが、温泉寺の山門から参道を歩いて本堂へ、
               そして奥の院のある大師山山頂までの軽い登山がおすすめ、下りはロープウェイで楽ちん

★豊岡市観光ガイド   コウノトリ郷公園、城下町出石の散策・出石そば、神鍋高原、日本・モンゴル民族博物館、但馬国府・国分寺館
              ※コウノトリ郷公園ではまじかでコウノトリが観察できます。
               紅葉の出石城跡、近畿地方最古の芝居小屋「永楽館」もおすすめ





 ※このWebサイトはリンクフリーです [Design: Gallery AYA]







inserted by FC2 system